

Marketing columnマーケティングコラム
- トップページ>
- マーケティングコラム>
- Twitterが2013年の上場以来初の黒字
18.02.14
SNS
Twitterが2013年の上場以来初の黒字
2013年11月の株式上場以来、一度も黒字になったことがないTwitter。朝日新聞デジタルによると2017年10~12月期決算の結果、純利益が約9100万ドルを黒字を記録したとのこと。日本でも34%の売上増を記録したようです。そこで本日はTwitterの近年の動向を踏まえ、黒字化の理由について考えてみたいとお思います。
日本国内で4500万人のアクティブユーザーを抱えるTwitter。2011年には日本オフィスが開設され依然根強い人気を誇るSNSですが円熟期を迎え「Twitter離れ」が囁かれるようになりました。
しかし、同社の発表によると2016年9月〜2017年10月の約1年間でユーザー数は国内で500万人と新興SNSに勝るとも劣らない勢いで増加。現在も成長は続いているそうです。
円熟期を迎えていたTwitterですが近年はユーザビリティーを高めるために細かい機能を改善。まずは信頼性の高いアカウントの表示を増やしbot系の自動アカウントを排除するなど投稿表示のアルゴリズムにも変化を。おすすめトレンドや人気ツイート表示、マネタイズの軸となる広告の表示方法などサービス活性化に向けた取り組みが実を結び、今回の結果に至ったようです。
さらに充実したのがTwitter広告。以前から様々な広告が取り扱いされていましたが昨年リリースしたオートプロモートは自動でツイートをプロモーションしてくれるという他のSNSにない特徴的な広告。Twitterを主軸にSNS運用を行う企業にとってはとても便利な広告となりました。
ちなみに毎日Twitterを使うユーザー数は12%と順調に伸び、34%増も伸びた日本の売上は、Twitter全体の売り上げの約15%を占めているそう。
昨年はTwitter最大の特徴であった140文字の制限が日本語・韓国語・中国語を除いて280文字に拡大。今後もさらなる改善が続くとみられるため、円熟期を迎えたSNSの再成長モデルという面でも動向をチェックしておきたいところです。
参照元:朝日新聞デジタル
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
ソーシャルメディア(SNS)運用ならネット集客の新大陸
◆本社
静岡県浜松市中区萩丘3-2-1
TEL:053-472-1651
FAX:053-472-6235
◆東京オフィス
東京都台東区上野6-1-11 平岡ビル9F
TEL:03-6806-0562
◆大阪オフィス
大阪府大阪市西区南堀江1-16-11 RE-008 5F
TEL:06-6616-9265
ホームページ
https://shintairiku.jp/
インスタグラム
https://instagram.com/shintairiku.co.ltd/
マーケティング最新情報「マーケティングワールド」
http://marketingworld.jp/
住まいを学べる「ライフスタイルズ」
http://life-styles.jp/
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж