

Marketing columnマーケティングコラム
- トップページ>
- マーケティングコラム>
- 手が空くとSNSをチェックしてしまう理由とは?
17.04.19
マーケティング全般
手が空くとSNSをチェックしてしまう理由とは?
こんにちは、新大陸です。
何か目的があるわけではないけども手が空くとついついSNSをチェックしてしまう…SNSを利用されたことがある方ならそのような経験をしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?実はこのような一連の動作は、UXデザインという技術による効果と考えられています。
UXデザインとは?
UXデザインとはUser Experience(ユーザー・エクスペリエンス)を念頭に置いたデザインであり、人の心理に働きかけることを目的とした設計・ビジュアルを指します。
類似としてUIデザインUser Interface(ユーザー・インターフェース)がありますが、UIは操作性などの実用面、UXは感心・驚きなど情緒面に影響するデザインというように分けることができます。つまり、SNSはこのUXデザインによって「無意識にSNSをチェックする」癖がつきやすい仕様になっているということです。
SNSが人を魅了する4つのポイント
UXデザインに用いられる考え方の一つにマイクロインタラクションというものがあります。マイクロインタラクションとは未読表示やステータス表示などユーザーの興味を引く細かい仕掛けの数々のこと。書籍「マイクロインタラクション―UI/UXデザインの神が宿る細部」の著者であるDan Saffer 氏はマイクロインタラクションを以下の4つに定義しています。
トリガー…きっかけ(お知らせ機能など)
ルール…仕様(入力方法など)
フィードバック…確認(投稿完了表示など)
ループとモード…既視感の防止(タイムライン状況など)
まとめ
UXデザインやマイクロインタラクションは専門性の高い技術・知識ですから一朝一夕での習得は難しいでしょう。しかし、SNSがアクティブユーザーを確保する仕組みを知っておくことで日々のアカウント運用に活かせる部分がかもしれません。
ご興味のある方はDan Saffer 氏の著書「マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部」、ぜひご覧になってみてください!
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
ソーシャルメディア(SNS)運用ならネット集客の新大陸
◆本社
静岡県浜松市中区萩丘3-2-1
TEL:053-472-1651
FAX:053-472-6235
◆東京オフィス
東京都台東区上野6-1-11 平岡ビル9F
TEL:03-6806-0562
ホームページ
https://shintairiku.jp/
インスタグラム
https://instagram.com/shintairiku.co.ltd/
マーケティング最新情報「マーケティングワールド」
http://marketingworld.jp/
住まいを学べる「ライフスタイルズ」
http://life-styles.jp/
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж