

Marketing columnマーケティングコラム
- トップページ>
- マーケティングコラム>
- 今すぐできるSEO対策
18.10.25
マーケティング全般
今すぐできるSEO対策
2018年8月、9月と2回にわたって行われたGoogle検索エンジンのアルゴリズムアップデート。
表示順位の上下を経験された方も多いのではないでしょうか?そこで本日は「今すぐできるSEO対策」というテーマでお話したいと思います。
・検索上位表示は日々の努力の積み重ね
ひと昔前であれば外部リンク対策を行って短期間で上位表示するといった方法もありました。
ところが現在の評価基準では外部リンクによる評価よりもコンテンツの質を重視される傾向にありますから、キーワードの検索上位表示は一朝一夕では実現できません。
そこで大切になってくるのがHPのメンテナンス。
一見「本当に効果あるの?」と思ってしまうような作業ばかりですが、新大陸ではその地道な作業の積み重ねが検索順位に大きく影響したという事例も多数存在しています。
・今すぐできるSEO対策
SEO対策というとSSLやMFIなどインフラ・構造まわりの対策、
質の高いオリジナルコンテンツの追加などが有名ですが、
既存のコンテンツにメンテナンスするという方法も大きな効果を発揮します。
それが、以下の3点です。
1、流入の多いページをブラッシュアップする
ページの流入数が多いということはそれだけユーザーに価値を提供できていること。
そのため、その価値をさらに増大させるためにテキスト・画像・動画を追加しブラッシュアップすれば、さらに高評価を得やすくなります。
2、関連のあるコンテンツ同士をリンクする
サイト内で関連したコンテンツをつなげることはユーザビリティーの向上につながります。
合わせて読んでもらうことで理解が深まるような内部リンクの構造を目指せば、サイトの滞在時間も上がり検索エンジンからも高評価を得やすくなります。
3、重複コンテンツを減らす
内容がほぼ同じ重複コンテンツ、もしくは新しい情報が追加されて、価値がなくなってしまった古いページは削除しましょう。サイト内が「今、見てる人」にとって有益な情報で保たれていれば、検索エンジンから高評価を得やすくなります。
・まとめ
SEO対策は「様々なルールがありすぎてよくわからない」という方も多いと思います。
しかし、読者視点で考えてみると意外とシンプル。
SEO対策は、特別な施策よりもメンテナンスを日々のTO DOに加えてしまうことの方が大事だったりします。
HPのメンテナンスをあまりしていなかったという方は、ぜひ参考にしてみてください。