メインイメージ

Marketing columnマーケティングコラム

18.02.28

マーケティング全般

インターネットのスマートフォン利用がPC利用のピーク時を超える

スマートフォンによるインターネットがPCを超えて数年経ちますが、先日ニールセンが発表した「Digital Trends 2017」によるとスマートフォンによるインターネット利用がPC利用のピーク時である6221万人を超え6568万人を突破したとのこと。

そこで本日は先日発表されたニールセンの「Digital Trends 2017」の中よりインターネットのスマートフォン利用動向についてお送りしたいと思います。

まずはSNSアプリの利用者推移について。Instagramは2017年の1年間で約1.5倍に成長。Twitterが18%、Facebookも8%と利用者を伸ばし、依然SNSの成長は続いているようです。近年のFacebook、Twitterは円熟期対策が続いており、今後も全体的に利用者増加が見込まれます。

さらにInstagramの成長にともなって2017年は写真加工アプリも利用者が増加。最も有名なSNOWは474万人と多数のユーザーを抱えるサービスへ成長しました。昨年の流行語大賞「インスタ映え」とあった通り、写真をより綺麗に見せるツールのニーズは顕著だったようです。

Amazon PrimeやNet Flixなどの有料動画アプリも最近は人気を集めていますが、その利用者の大半は単一サービスのみの契約にとどまっていること。最近はTwitterでサッカー配信が提供されるなどSNS上のコンテンツに変化があるため、今後は有料動画アプリにも影響が及びそうです。

スマートフォンアプリの代表例であるフリマアプリに関する調査では、メルカリが1.5倍、フリルが2倍と大きく利用者を伸ばしました。合計で約2000万人が利用しているというその認知度は大手SNSに匹敵するレベル。今後は海外展開をはじめフリマアプリの成長にも注目したいところです。

・まとめ

スマートフォンによるインターネット利用がPC利用のピーク時を超えたというデータからわかるのは、スマートフォンというメディアの可能性。アプリやSNSなどPCよりもスマホ向けのコンテンツが大きく成長しているため、今後も様々な可能性が考えられます。企業のマーケティングは今後益々、スマホ対応が必要になってきそうです。

参照元:ニールセン(http://www.netratings.co.jp/news_release/2018/02/Newsrelease20180227.html

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж

ソーシャルメディア(SNS)運用ならネット集客の新大陸

◆本社

静岡県浜松市中区萩丘3-2-1

TEL:053-472-1651

FAX:053-472-6235

◆東京オフィス

東京都台東区上野6-1-11 平岡ビル9F

TEL:03-6806-0562

◆大阪オフィス

大阪府大阪市西区南堀江1-16-11 RE-008 5F

TEL:06-6616-9265

ホームページ

https://shintairiku.jp/

インスタグラム

https://instagram.com/shintairiku.co.ltd/

マーケティング最新情報「マーケティングワールド」

http://marketingworld.jp/

住まいを学べる「ライフスタイルズ」

http://life-styles.jp/

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж

tel0534721651受付時間:9:00から18:00(土日祝休)

pagetop