

Marketing columnマーケティングコラム
- トップページ>
- マーケティングコラム>
- 大塚製薬のポカリスエットが日本マーケティング大賞を受賞
19.06.27
マーケティング全般
大塚製薬のポカリスエットが日本マーケティング大賞を受賞
2019年6月21日、日本マーケティング協会は第11回「日本マーケティング大賞」の表彰式を開催しました。
日本マーケティング大賞とは市場の優れたマーケティング活動を表彰する賞で、11回目は「見つけた!時代を変えるマーケティング!」をテーマに審査が行われました。

大塚製薬のポカリスエットがマーケティング大賞を受賞
大賞を受賞したのは大塚製薬の「中高校生に寄り添うブランドを目指す『ポカリスエット』のマーケティング」。
受賞に至った経緯としてはターゲットユーザー(中高生)が毎年入れ替わる難しい商品でありながら、総合的なマーケティングでターゲット層から共感・共鳴を得ることに成功。「中高生に寄り添うブランド」としてイメージを形成し、市場を拡大し続けているという内容でした。
授賞式に登壇した大塚製薬の取締役副社長 井上眞氏は「ロングセラーにしかできない表現があると思い、長い年月蓄積された資産を見直し、若者にとって意味のある存在になることに挑戦できたと思っています」と受賞の喜びを語ったそうです。
その他の受賞は以下の通りとなりました。
■日本マーケティング大賞 準グランプリ 1件
『漫画 君たちはどう生きるか』のマーケティング/マガジンハウス
■日本マーケティング大賞 奨励賞 5件
・耳で聴かない音楽会/公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団
・「お絵かき爽ハッピー」/ロッテ
・COGY あきらめない人の車いす/TESS
・「神戸タータン」による地域連携マーケティングプラットフォーム構築/神戸タータン協議会
・老舗書店「有隣堂」の挑戦/有隣堂
■日本マーケティング大賞 地域賞 3件
・関西地区
阪急うめだ本店デパ地下 「食品メーカーとコラボでヒットを連発するオンリーワン戦略」/阪急阪神百貨店
・九州地区
南島原発!宅配クリーニング Nexcy/ネクシー/クラスタス
・北海道地区
高校がまちを変える~廃校からの決断~/三笠市
漫画、音楽、地方自治体など企業だけでなく様々な団体のマーケティングが表彰された第11回「日本マーケティング大賞」。
いずれも売上や集客という目の前の目標だけでなく、社会へのインパクトという公共性についても考えられたマーケティングであるため、現在マーケティングに力を入れている企業は参考にしたいところですね。
参照元:Adver Times
https://www.advertimes.com/20190624/article293859/