

Marketing columnマーケティングコラム
- トップページ>
- マーケティングコラム>
- コロナ禍で実施、検討しているマーケティング施策
20.07.09
マーケティング全般
コロナ禍で実施、検討しているマーケティング施策
コロナ禍で消費行動が変わりつつある昨今、企業のマーケティング施策にも変化が表れています。そこで本日は2020年6月30日にベーシックが「新型コロナウイルスの感染拡大によるWebマーケティング活動の変化」調査を元にコロナ禍でのマーケティング施策についてお伝えします。
コロナ禍で縮小したマーケティング施策

コロナ禍で縮小したマーケティング施策については、オフラインセミナーや展示会出展が大幅に縮小した様子。コロナ禍においては緊急事態宣言中だけでなく当面の間、イベント開催の条件が難しくなっているためBtoB企業にはマーケティング施策の転換が求められているようです。
強化したマーケティング施策

セミナーや展示会の縮小を受けて強化したマーケティング施策に関する調査ではWebサイト改善やSNS広告が上位を占める結果となりました。全般的にオンラインのマーケティング施策が上位を占めているため、BtoB分野でもWebマーケティングの需要が増加しているようです。
これからの取り組みに対する不安

マーケティング施策の転換において不安視されているのは「オンラインマーケティングについてのノウハウが社内にない」という内容が最も多い結果となりました。BtoB企業はこれまでオフラインのマーケティング施策を主軸としている企業が多いため、オンラインマーケティングに特化した人材確保が難しくなっているようです。
アフターコロナを見据えて導入したツール・サービス

アフターコロナを見据えて導入したツール・サービスはWeb集客ツールやチャットボット、MA、CRMといったツールが上位を占めています。アフターコロナではリモートワークのためのツールだけでなく、顧客管理や集客の効率化を目指したツール・サービス導入が増えているようです。
今後力を入れていきたい施策

BtoB企業が今後力を入れていきたいマーケティング施策は「コンテンツマーケティング」「動画制作・広告配信」が1位、2位となりました。以下もWebコンテンツの拡充、ソーシャルメディア運用と続いているため、自社コンテンツのWeb化が大きなテーマとなっているようです。
まとめ
これまで当たり前に行っていたセミナーや展示会ですが、コロナ禍によってBtoB企業のマーケティングには大きな変化が求められているようです。一口にオンラインマーケティングといってもその範囲は多岐にわたり、業種によってフィットする施策も異なるため、しっかりと情報収集をしながら優先順位をつけて地道に着手していきたいところですね。
参照元:プレスリリース( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000006585.html)