

Marketing columnマーケティングコラム
- トップページ>
- マーケティングコラム>
- 「エムケイ」公式ツイッターに学ぶ!SNS本来の魅力とは?
21.07.13
「エムケイ」公式ツイッターに学ぶ!SNS本来の魅力とは?
京都を中心に展開するタクシー会社「エムケイ」の公式インスタグラムが人気だということは、ずいぶん前にお伝えしましたが、実は公式ツイッターの人気はそれ以上!フォロワー数は6万9,000人で、公式インスタの1万8,000人を大きく上回っているのです。 その理由はSNSの本来の魅力が色濃いからではないか?と考えています。

SNS本来の魅力は人々との関係を築くことにある
何のためにSNSマーケティングに取り組むかといえば、企業の業績アップのためです。 しかし内容が新製品やサービス紹介ばかりになると、フォロワー獲得が伸び悩みがち。それはなぜでしょうか。
理由は、コミュニケーションツールであるSNSが持つ本来の魅力とは、人々と関係を築くこと。もっと知ってもらい、距離を縮められるところにユーザーは魅力を感じているのです。会うたびに何かをセールスしてくる友だちとは、距離を置きたくなりますよね?
エムケイ公式ツイッターのご担当者は、恐らくそのことを感じていたのでしょう。投稿される内容の多くが、自社のタクシーが営業する京都などの風景。写真が美しく見ているだけでも楽しいですし、最近ではインスタライブの告知・配信にも積極的です。自社企画のツアー紹介などもありますが、過剰にならないさじ加減が絶妙です。
感じられるのは人々との良好な関係性
ツイッターを見ていて感じられるのは、エムケイと地元との良好な関係です。寺社仏閣や地元のお店、利用客さんなどのリツイートが混じります。
またツイートに寄せられたコメントの多くに、ご担当者はコメントを返していますから、フォロワーさんとの関係の良さも伝わりますし、ネコが頻繁に登場することや、少しとぼけた内容もあるツイートからは、ご担当者の人柄が伝わるのです。
京都という写真映えに恵まれた環境とはいえ、これだけの写真を撮影するのは大変だろうと、ご担当者を思いやっていたのですが、どうやらそればかりではなさそうです。というのも写真には撮影者の名前が添えられており「上司撮影」とか「ドライバー撮影」といったものも見つかります。感じられるのは、ツイッターを全社で盛り上げようという雰囲気。SNSには社員同士の関係を良好にする効果もあるのですね。
まとめ
エムケイの公式ツイッターが人気となっている理由は、公式ツイッターにもアップされている美しい写真に加えて、社内の様子や地元の方々・フォロワーさんたちとの良い関係、そしてご担当者の人柄が伝わってくるからです。
つまりコミュニケーションのツールである、SNS本来の魅力が感じられるからでしょう。 商売を考えすぎたり、炎上を恐れたりしてSNSの活用に行き詰っているなら、エムケイ公式ツイッターを参考に、コミュニケーションツールであることを思い出してみるのはいかがでしょう。
まずはよそ行きすぎないコメントをしたり、マメにレスポンスを返すところから始めてみましょう。
参照元:エムケイ公式ツイッター(https://twitter.com/MKofficial_PR)、エムケイ公式インスタグラム(https://www.instagram.com/mktaxi.jp/)