

FAQよくある質問
- トップページ>
- よくある質問
新大陸について
Qコンサルティング会社との違いは何ですか?























































実務を伴う点です。コンサルティングはデータや理論によるコンサルテーションがメインですが、新大陸ではコンサルティングに加えて制作、運用、フィードバックなどの実務サービスを合わせて提供しています。これにより机上の空論で終わることなく、結果が出るまでの継続的なアクションが可能になります。
QHP制作会社や広告代理店との違いは何ですか?













































































































業務領域が異なります。Web制作会社はホームページやランディングページ制作、広告代理店は広告出稿が主ですが、新大陸では、戦略立案、コンテンツ制作・投稿、SNS運用、Web広告、HPリニューアル、アクセス解析、効果測定、各種ご提案まで全て行うSNSに特化したWebマーケティング専門の会社です。Webマーケティングは総合戦ですので、Web広告やHPリニューアルもそれ単体では十分な効果は得られないと実感しています。
サービスについて
QWeb戦略に課題を感じているが、具体的に何をすれば良いのか分からない。まずは、相談に乗ってもらえますか?













































































































はい、勿論です。初回無料コンサルもございますので、まずは一度お気軽にお問い合わせ下さい。貴社が抱える課題を把握させていただいた上で、解決につなげるためのマーケティング戦略、他社の事例などを詳しくご紹介させていただきます。その後のサービス契約は必須ではありませんので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。
Q自社の強みを上手く把握できていません。相談に乗ってもらえますか?













































































































まずは、お話をお伺いし、競合環境やカスタマー動向を分析しながら、貴社の強みを発見・創出・ご提案させて頂く所からお手伝いさせて頂きます。
Q専任のWeb担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか?













































































































はい、問題ございません。戦略立案、媒体運用、効果測定、広告の提案など弊社ディレクターがWeb担当者の代わりとなってサービスを提供します。貴社で行っていただきたいことは進捗の確認と意思決定、制作まわりの必要素材のご提供となります。
QWebの知識が全くありませんが大丈夫ですか?













































































































はい、問題ございません。マーケティング戦略立案や広告の運用などアクションについては市場や消費行動などの背景も踏まえてご説明させていただきます。実際の運用を通じてWebマーケティングを学んでいただける機会にもなりますので、ご不明な点は遠慮なくご質問ください。
QSNSはどの媒体を運用してもらえますか?













































































































Facebook,Instagram,blogの3媒体がメイン媒体になりますが、その他についてもご相談可能です。ビジネスの特性に合わせてTwitter、Pinterestなど他の媒体もフレキシブルに取り入れているため、具体的な媒体はお客様と打ち合わせの上で決定します。
QSNSに投稿するコンテンツは考えてもらえますか?













































































































はい、貴社の強みやターゲットを想定した上でマーケティングに効果的なコンテンツをご提案・作成させて頂きます。担当者の方が忙しく外部に出せていない情報、新プロジェクト、仕事上のこだわりなど、些細なことでも打ち合わせ時に共有いただければ読者目線のコンテンツとして記事化させていただきます。
QSNS広告は運用してもらえますか?













































































































はい。Facebook広告、Instagram広告など、ターゲットに効率よくアプローチする最適な広告をご提案させていただきます。その上でテキストや動画の制作、出稿、効果測定までをワンストップで行います。リスティング広告の高騰や紙媒体の反響低下に悩んでいる方はご相談ください。
Q使用するblogは何ですか?













































































































SEO(検索エンジン最適化)対策の為、HP内蔵型のblog(word pressなどのCMSで運用されているもの)を推奨しております。勿論、外部blog(アメブロ、ライブドアなど)でも運用は可能ですが、新大陸では検索エンジン対策の観点からHP内蔵型のblogをおすすめしています。
Q反応を数字で知りたいのですが、アクセス解析や分析はしてくれますか?













































































































はい、アクセス解析は毎月の打ち合わせ時に行います。Googleアナリティクス、Google Search Console、Facebookページインサイト、Instagramインサイト等の解析ツールを使用し、アクセス解析及び効果測定を行わせて頂きます。収集したデータをディレクターがお客様にわかりやすくご説明いたします。これによりご自身で解析ツールをチェックせずとも、ディレクターの月次報告でWebマーケティングの全体状況を把握いただけます。
Q自社にはどのような作業が発生しますか?













































































































主にお客様へお願いする内容は、打ち合わせへの参加、必要素材のご提供、取材協力の3点となります。制作や媒体の管理、投稿作業、データ集計といったオペレーションはすべて弊社のチームが担当いたしますのでご安心ください。
Q効果はどのくらいで出るものでしょうか?













































































































業界や業態により前後しますが早ければ半年、通常は1年程度が目安です。新大陸ではより効果を実感していただくために年間の戦略表をお客様と共有し明確な目標を定めてからサービスを提供しています。私たちと貴社が足並みを揃えて本質的なマーケティング活動を行うことができれば自然と効果は表れてきます。
Q取引中の制作会社、広告代理店と連携してもらえますか?













































































































はい、連携可能です。制作会社様や広告代理店様との協力体制を構築し、貴社へ相乗効果をもたらせるよう尽力します。制作、広告、マーケティングを一元管理できるようになるため貴社の工数削減にも役立てていただけます。
Qホームページ制作、広告運用など単体の依頼はお願いできますか?













































































































申し訳ございません。新大陸では、Webマーケティング部運営サービスを提供中のお客様に限り、ホームページ制作、広告運用等の依頼をお引き受けさせていただいております。ホームページ制作や広告運用もそれ単体では十分な効果は得られないと考えているからです。
Qコンテンツ用の写真を用意するのが難しいのですが?













































































































写真撮影が不得手という企業様には、プロのカメラマンをご紹介させていただきます。また撮影技術を身に着けたいというご希望があれば、コンテンツに使える写真の撮影ノウハウをご提供する撮影講座も実施しています。
費用・契約について
Q月々の費用はどのくらいですか?













































































































オンラインプランが299,800円(税抜)、スタンダードプランが349,800円(税抜)となります。その他、ご要望に合わせたカスタマイズプランもございますので、お気軽にご相談下さい。サービスの違いや詳しい内容はサービス詳細をご覧ください。
Q契約期間はどのくらいですか?













































































































契約期間は1年契約、1年経過後からは1ヶ月ごとの自動更新となります。1年契約はお客様に効果を実感いただけるまでに必要な期間ということで定めさせていただきました。詳細についてはサービス詳細をご覧ください。